番組表の表示
(または
) をタップしてから番組表を選びます。
7日先までの番組表が表示されます。情報が表示されていないときは下記の「番組表の更新」を行ってください。

番組一覧を表示する
視聴中の放送局で、後に放送される番組を一覧で表示することもできます。画面の向きを縦にしてから をタップしてください。
番組表の更新
番組表が表示されないときに更新します。更新には地上デジタル放送で約15分、BS/CSデジタル放送でそれぞれ約45分かかります。
※ 番組情報は一定時間番組を視聴して1チャンネルごとに取得することもできます。更新する対象のチャンネルが少ない場合はこの方法をおすすめします。
(または
) をタップしてから設定を選びます。
番組表更新をタップします。
更新開始をタップします。
番組表の更新が開始されます。完了するまでしばらくお待ちください。
番組表の自動更新
番組表の情報は1日に2回(午前4時台と午後4時台)、放送波を通じて自動的に更新されます。また、1つの放送局を一定時間見ることで、そのチャンネルの番組表情報を取得することができます。なお、以下の場合は更新されないので注意してください。
- 自動更新がされる時間帯にアプリを使用している場合
- 予約録画が実行中の場合
- 本体に電源が入っていない場合
番組の検索
番組表画面で をタップします。
アイコンが表示されていない場合は (または
) の
検索条件を指定します。
- キーワード
- 検索キーワードを入力します。
- 放送波
- 放送波を選択します。
- ジャンル
- 番組のジャンルを選択します。
検索開始をタップします。
該当する番組が表示されます。さらに検索結果の表示を変えたり、検索条件を変更することもできます。
番組をジャンルで色分ける
番組表画面で指定したジャンルにだけ色をつけて、番組を探しやすくします。
(または
) をタップしてから設定を選びます。
番組表ジャンル表示をタップします。
色をつけるジャンルにチェックを入れます。